top of page
2020年10月21日
各界のオピニオンリーダーと考える2021年の展望 ~③「美容・ファッション」篇~【電通PRトレンドレポート】
新型コロナウイルス感染症(以下”コロナ”)の世界的流行は、生活者の行動や価値観を大きく変えました。電通パブリックリレーションズでは、この変化を踏まえ、2021年に企業や団体が取り組むべきコミュニケーション課題を各界のオピニオンリーダーと共に、先読みしていきます。...
2020年9月28日
国産腕時計Knotはコロナでも売り上げ好調。6年で会員15万人に愛された理由【遠藤弘満・軍地彩弓対談】Business Insider
『ViVi』や『VOGUE GIRL』など数々の雑誌を手がけ、時代の最先端を見つめて来たファッションエディターの軍地彩弓氏さんが、ファッションに止まらず小売りや新しい消費の形を体現しているキーパーソンや注目の企業に会いに行く対談。...
2020年6月17日
【ニューノーマルの時代・軍地彩弓】ファストファッションの終焉が象徴すること【Business Insider】
ポストコロナ時代の新たな指針、「ニューノーマル」とは何かを各界の識者に聞くシリーズ。世界的な移動の制限や外出自粛で、ファッションも消費もかつてない転換期を迎えている。 『ViVi』や『VOGUE GIRL』など数々の雑誌を手がけ、時代の最先端を見つめて来たファッションエディ...
2020年5月12日
丸山敬太×軍地彩弓対談 服を売らないファッションビジネスを考える(後編)【WWD】
丸山敬太「ケイタ マルヤマ(KEITA MARUYAMA)」デザイナーは、ココネが運営する着せ替えアプリ「ポケコロ」とコラボレーションし、キャラクターの着せ替えアイテムをデザイン・監修した。現在「ポケコロ」は累計1500万ダウンロード、1日あたりのアクティブユーザーは約20...
2020年5月11日
丸山敬太×軍地彩弓対談 服を売らないファッションビジネスを考える(前編)【WWD】
丸山敬太「ケイタ マルヤマ(KEITA MARUYAMA)」デザイナーは、ココネが運営する着せ替えアプリ「ポケコロ」とコラボレーションし、キャラクターの着せ替えアイテムをデザイン・監修した。現在「ポケコロ」は累計1500万ダウンロード、1日あたりのアクティブユーザーは約20...
2020年5月5日
「場」の価値が揺らぐ。軍地彩弓が見出す、コロナ禍における「D2C」の可能性【Forbes JAPAN】
新型コロナウイルスの感染拡大による実店舗での売上減を受け、アパレル企業はよりデジタルシフトを強化し、その危機を乗り切ろうとしている。その流れを追い風にしているのが新興のD2Cブランドだ。D2CブランドはこれまでのECと異なる大きな特徴があるという。ファッションエディターの軍...
2020年5月4日
軍地彩弓が語る、After/Withコロナ時代におけるファッションのあり方とは?【Forbes JAPAN】
新型コロナウイルスの感染拡大により、百貨店や商業施設、路面店の臨時休業が余儀なくされている。倒産や店舗閉鎖を行うアパレル関連企業も出てきており、ファッション業界は大きな打撃を受けている。 After/Withコロナ時代において、アパレル市場はどうなるのだろうか。そして「装う...
2019年7月7日
#さよなら平成ちゃん #こんにちは令和ちゃん【メトロポリターナ】
もう外は初夏気分でいっぱい。このコラムを読んでいる令和新入社員の皆様、会社にはすっかり慣れましたか?または、新入社員を迎えた皆様、おつかれさまです。そろそろお仕事も研修モードから通常運転になってきた頃でしょうか? さて、最近気になっていることがあります。それはお仕事で出会う...
2019年6月9日
#さよなら平成ちゃん #こんにちは令和ちゃん【メトロポリターナ】
みなさんがこのコラムを手にされている時は、もう「令和元年」。しかしながら、私は今、平成最後の桜を眺めながらこの原稿を書いております。4月1日にロケ現場で、みんなでスマホの生中継を見ながらドキドキしてました。菅官房長官が「令和」と額縁を掲げた瞬間、周囲のスタッフの中で「うーん...
2019年5月12日
#古着女子と#ポエムと【メトロポリターナ】
「古着女子」@furuzyoというインスタのアカウントがあります。フォロワー数24万人。タイムラインには古着を着こなした女子の写真が並びます。お気に入りのアイテムを見つけたら、プロフィールのアカウントからECに飛んで即購入。コーデ提案もされているから、ちょっと古着が苦手な子...
2019年4月4日
#ハイヒールはもう履かない?【メトロポリターナ】
今、このコラムを読んでいただいている皆様、あなたが乗っている地下鉄の車両の中で、ピンヒールで通勤している女性はどれくらいいますか? 最近レディスの靴ブランドのお仕事をしているので、ずーっと女子の足元を見ております。スニーカー通勤が当たり前になり、チャンキーヒール(かかとが太...
2019年3月5日
夜の#六本木系 VS#渋谷系【メトロポリターナ】
ここのところ、クラブのオープニングが相次いでおります。先日銀座一丁目にできた久々の大箱、PLUSTOKYOや六本木の某クラブとか。そんな最近活気付いてきた東京ナイトシーンを、先日、久しぶりにはしごしました。 メトロポリターナで続きを読む
2019年1月29日
人生の#リセット& #リスタート【メトロポリターナ】
知人のぼくのりりっくのぼうよみ(以下ぼくりり)という20歳のミュージシャンが、今年の7月に突然ツイッターで「天才辞めます宣言」をしました。メジャーデビューは3年前。アルバムも4枚目を発売して、CMや番組タイアップなども連続で決まりまくり、単独ライブもこなすなど、まさに順風満...
2019年1月18日
2019年以降のファッション業界に起こる3つの革命【News Picks】
ファッション業界に新たな潮流 2018年を振り返ると、ファッション業界の話題は、ZOZOスーツとユニクロの動向にすっかり引っ張られた感がある。 2017年11月の発表から18年に入ってZOZOスーツの配布の遅れ、仕様の変化、そして18年華々しくスタートしたPBのビジネススー...
2019年1月7日
メルカリ、ヤフー、丸井、ゲームチェンジ時代の「小売」の勝ち方とは?~青井浩×軍地彩弓×小泉文明×小澤隆生【GLOBIS 知見録】
オンラインショッピングの発展は、消費者の行動とショッピング体験を変えている。また、シェアリングエコノミーの発展にともない「所有よりシェア」の価値観が増加するなど、小売・流通において“従来の常識”が変化し、新サービスによる様々なゲームチェンジが起きている。既存の企業は変化に抵...
2018年12月31日
#街の居酒屋が なくなっちゃう問題【メトロポリターナ】
渋谷の居酒屋「富士屋本店」の閉店は私の周りでもかなりざわついていました。居酒屋プロの知人、モデルのやっこちゃんこと倉本康子ちゃんが「東京で一番、いや日本で一番かも」と言う老舗。立ち飲みなのに女子も大勢押しかける、この渋谷の名店が去る10月30日をもって閉店になりました。ここ...
2018年12月5日
#服よりもメイクに命とお金をかけてます【メトロポリターナ】
9月某日、ラフォーレ原宿の前を通りかかると、久々に見る人だかり。平日なのに何かしらと覗くと、イガリシノブさんがプロデュースした「WHOMEE」のPOP-UPショップでした。原宿の行列&人だかりは、いつでも時代を映す鏡です。80年代のなめ猫ブーム(古!)、90年代は裏原ブーム...
2018年11月4日
#女子会おじさんはなぜ愛される?【メトロポリターナ】
ある日の会議です。「今度就任した部長、めっちゃ女子力高いんですよ」と女子二人が報告してくれました。「若干オネエ言葉だし、ジャケット肩掛けだし、小指立っているし、しかもスイーツ好き」。「え? オネエさんではないの? カミングアウトしてないだけで」と聞くと、「いやいや、これが既...
2018年10月4日
#就職活動のセ・リーグ&パ・リーグ【メトロポリターナ】
先日のこと、就職相談を受け ている知人から聞いた話です。学生「あの会社、パ・リーグなんで、内定もらったんだけど行きたくないんですよ」。知人 「パ・リーグ? あれ、あの会社球団持っていたっけ?」学生「いや、野球じゃなくて、パワハラ系の"パ"リーグってことっす」。知人「(笑)。...
2018年9月1日
週末#ちょい旅 女子のルールブック
すっかり夏も後半戦! みなさんはもうお休みを取りましたか?しばらく休めないと満員電車で嘆いているあなたも、まだまだチャンスはあります。9月は2回も3連休があるんです。やったー♪ 2泊3日。さあ、どこへ行きましょうか? メトロポリターナで続きを読む
bottom of page